更新履歴
- 11/24(ver.0.02a) Google ChromeやSafariでカウンタ表示位置がおかしくなるのを修正。
- 11/24(ver.0.02) ブックマークレットとしても機能するように改修。その他微調整。
- 11/23(ver.0.01c) 引用内容をTwitterの方にも送るように修正。
- 11/23(ver.0.01b) 引用スター対応(マウスドラッグでテキスト選択→画像クリック)。
- 11/22(ver.0.01a) 削除時にもTwitter投稿サーバに要求してたのを修正、その他微調整。
- 11/22(ver.0.01) 初版。
★のオススメを使いだしてから、スターが押せないページでストレスがたまるようになったので(笑)
ページの右下に、そのページのスターカウンタを小さく表示し、これを押すと、当該ページにスターが付けられる&Twitterにつぶやける Greasemonkey*1 を作ってみました。
Greasemonkey: Star Counterのインストール
Firefoxユーザ以外の方や、アイコンが表示されないページ(フレームを使ったページなど)に対応するため、ブックマークレットからも動作します。詳細はこちら。
- そのページのはてなスター数が右下にアイコン(画像)表示される。
- 画像をクリックすると、当該ページにスターが付き、Twitterにも投稿される。
- 画像を、[Ctrl]または[Alt]を押しながらクリックすると、スター削除。
- 画像を、[Shift]を押しながらクリックすると、スターの確認ページへ遷移。
という単純な機能だけですが。
どこでもはてなスターを使え、と言われそうですが、対応していないページをSiteConfigWiki - はてなスター
にいちいち登録するのか、という話もあって、ね…。
[Shift]+クリックで、スターの確認ページに遷移したところ
Twitterへの投稿について
デフォルトでは、上記機能でスターを付けると、同時に
へとつぶやき(リンク及びタイトル)が投稿されます。
無いとは思いますが、万一多くの人が使いはじめたりすると、投稿回数制限に引っかかる可能性はあります……Twitterアカウントを持っている場合には、なるべく下記の個別設定をお願いします。
で説明に従って設定しておくと、自分の Twitter の方につぶやくようになります。
この機能をオフにするには、Greasemonkeyのユーザスクリプトの管理から、"star counter"を選択して[編集]を押し、スクリプトの最初の方に有る
var POST_TO_TWITTER = true; // true => Post to http://twitter.com/starentry or your Twitter (see http://twithook.appspot.com/starentry/config)
の、true を false に変更して下さい。
ちなみに
このスクリプトは、
![]() |
2009/11/22 0:42 | なんかもっと簡単に褒められるシステムがあるべきなんだよな…… |
![]() |
2009/11/22 0:52 | はてダだとはてスタがあるからいいけど、外部ブログだとフィードバックが気軽るにできなくて歯痒い |
かといって、フィードバックという点ではあまり解決にはなってない点がミソ。
*1:Operaでもユーザー JavaScript(Windowsだとデフォルトで "C:\Program Files\Opera\userscripts"に置く)としても一応は動作するようです。