残念なお知らせ
— 風柳 (@furyutei) 2023年8月31日
諸般の事情により
- 近傍ツイート検索
- Twitter原寸びゅー
- Twitterメディアダウンローダ
をはじめとする拙作ブラウザ拡張機能の開発および公開を中止致します
各ストアやGitHubリポジトリ等は9月16日を目処に順次非公開(配信停止)とする予定です
ご愛顧ありがとうございました https://t.co/bd9S572YL1
Unfortunate Announcement
— 風柳 (@furyutei) 2023年8月31日
Due to various circumstances, I will be discontinuing the development and release of my browser extensions, including:
- twDisplayVicinity
- Twitter View Original Images
- Twitter Media Downloader
I plan to gradually make them unavailable (stop…
2019年9月14日リリースのバージョン0.3.0.0より、新UIにも対応しました。
なお、ユーザースクリプト版は新UIでは動作しませんので、Chrome 拡張機能版もしくはFirefoxアドオン版をご使用ください。
New UI has been supported since version 0.3.0.0 released on September 14, 2019.
The user script version does not work with the new UI, so please use the Chrome extension or the Firefox add-on.
2019年7月のTwitterデザイン変更に伴い、ユーザースクリプト版は動作しなくなっております。
現状では実装方法が思いつかず、また調査の時間も取れないため、対応の見通しが立っておりません。悪しからずご了承ください。
なお、2019年8月現在、「GoodTwitter」(Chrome版・Firefox版)を使用して旧デザインに戻すことで、従来通り利用することは可能なようです。
"twDisplayVicinity" (the user script version) is no longer working, due to the Twitter design change in July 2019.
I cannot conceive the implementation method and the survey time cannot be taken, so at present there is no expectation of correspondence. Please understand.
In addition, if you use "GoodTwitter"(Chrome extension・Firefox addon), you can use it as usual (as of August 2019).
Google Chrome をお使いの方へ
Google Chrome専用版(拡張機能版)を公開したので、よろしければどうぞ。
近傍ツイート検索 - Chrome ウェブストア
記事:【近傍ツイート検索】(twDisplayVicinity):Google Chrome拡張機能版を公開 - 風柳メモ
Firefox をお使いの方へ
Firefox 版(WebExtensions 版)を公開したので、こちらもよろしければ。
作者はFirefox Quantum(スクリプト更新時点での最新版)でしか動作を確認していません。
特定ツイート前後のタイムラインを表示するブックマークレットが思ったよりも使えるので、ユーザースクリプト(Greasemonkey/Google Chromeの拡張機能等兼用)化してみた。
Twitterのセキュリティ(CSP)が厳しくなったこともあって、ブックマークレット版(ユーザースクリプト呼び出し版)は今は動作しません→【2018/04/21追記】Eijiro Sumii[twitter:@esumii]さんのTweetによるご指摘により、近辺のツイート表示 - Hatena::Letについては再び利用可能となりました。
ダウンロード(GitHubにて公開)
GitHub - furyutei/twDisplayVicinity: 【近傍ツイート検索】特定ツイート前後のタイムラインを表示するユーザースクリプト
【近傍ツイート検索】特定ツイート前後のタイムラインを表示するユーザースクリプト(twDisplayVicinity.user.js)![]()
インストール
Firefox + Greasemonkey
上記のダウンロードリンクをクリックし、指示に従ってインストール。
【追記】Firefox Quantum専用版(WebExtensions 版)有り。
また、Firefox Quantum 以降、Greasemonkey での動作は確認していない。
代わりに、Tampermonkey を使用のこと。
Google Chrome
【追記】Google Chrome専用版(拡張機能版)有り。
下でも触れているTampermonkeyを予めインストールしておくとこの手順を踏まなくても簡単にインストール可能。
【追記】Windows版Google Chromeのバージョン 35.0.1916.153 mからは下記の方法でインストールしたものが使用出来なくなってしまったため、Google Chrome専用版(拡張機能版)を使用するかTampermonkey等を経由してインストールすること。
上記のリンクを右クリック→「名前を付けてリンク先を保存(K)...」にて、いったんローカルにスクリプトファイルをダウンロード。右上のメニューアイコン(Google Chromeの設定)をクリックして、「ツール(L)」→「拡張機能(E)」を開く。1. でダウンロードしたスクリプトファイルを、2. の「拡張機能」画面にドラッグ&ドロップし、"新しい拡張機能の確認"ダイアログで[追加]を選択。
スクリプトの自動更新確認
機能追加やバグ修正などでスクリプトを更新することがあるので、以下の拡張を入れておくと便利かもしれない。
Tampermonkey 等は最初から自動更新の機能が含まれている。
Firefox + GreasemonkeyTampermonkey
Script AutoUpdater for Greasemonkey
ミラー:Script AutoUpdater for Greasemonkey
実際には試していなかったりする…もっといい方法があるなどの情報希望。
Google Chrome
使い方
Twitterの個別ツイート、もしくは、タイムラインを開き、名前/日付の右側に表示される“近傍”リンクをクリックすると、
別タブ/ウィンドウで当該ツイート前後のその人のツイートが表示される。
当該ツイートが画面に出現するまで自動でスクロール。
デフォルトではその人のタイムライン上から検索するが、この場合は最大で(最新発言から数えて)3200件までしか遡れない。
上記方法でツイートが表示されない場合は、[Shift]キーを押しながら“近傍”リンクをクリックすることで、Twitterの検索機能の結果表示から探すこともできる(ただしRTは表示されず、精度も落ちる)。
おまけ
日本語対応「Spritzもどき」の機能もこっそりと入っている。
個別ツイートで表示される"TwitSpritz"リンクをクリックすると発動。
その他
制限など
基本的には、
特定ツイート前後のタイムラインを表示するブックマークレット試作 - 風柳メモ
日本語対応「Spritzもどき」をTwitter上で体験するブックマークレットを試作 - 風柳メモ
をユーザースクリプトに移植しただけなので、制限等もこれらの記事の記述に準じることになる。
注意
思わぬ時間泥棒になってしまう可能性を秘めている気がするので、使いすぎに注意。
まとめサイトや検索でひっかかった個別ツイート・タイムラインに現れたRT等の前後を見たりしていると、あっという間に時間が…。
更新履歴
詳細な修正箇所等はGitHubのCommit履歴を参照のこと。