Windows 10 上の Ubuntu で
$ pip freeze
を実行したら、文字通りフリーズしてしまった。
プロンプトに返ってこない。pip install 等を実行した場合も同様。
原因は、ノートン 360
同様の事が発生したときに焦らないように、メモ書きしておく。
原因と対策
Python 3(3.6.3)の python3 (実行ファイル) がブロックされていたのが原因。
ノートン 360 の
「設定」→「ファイアウォール」→「プログラム制御」
で確認すると、python3の『信頼』項目が『未確認』になっていた。
この状態で、アクセスが『自動』になっていると、ネットワークアクセスがブロックされてしまうため、これを手動で『許可』に変更して[適用する]必要があった。
余談…というべきかどうか
ノートン 360 のライブアップデートで、インストール失敗
pip freeze や pip install が固まってしまう状態になった際、過去の経験
ノートン 360 のライブアップデートしたら、接続できるようになった…(苦笑)。
— 風柳 (@furyutei) 2018年2月21日
「特定の Web サイトにアクセスできない問題を解決する」https://t.co/gj7tTIsbFQ
力技だなぁ…。
※なお、その前にスマートファイアウォールを一時的に無効化して試してもダメだったhttps://t.co/ltL9TPmF8y
もあって、「どうせまた、ノートン 360 が原因だろう」と思い、軽い気持ちで手動でライブアップデートを実施したところ……再起動後に

と言われてしまい、往生した。
もちろん、ノートン 360 そのものも動作していないため、セキュリティ的にノーガード……。
その後の復旧
上記の状態で、どうしようもないのでそのまま強制的に再起動すると*1、今度は、
のようなダイアログが現れた。
最初からこっちを出してくれ、と思わないでもない。
『サポートWebページに移動する』リンク先の指示に従って、『ノートン削除/再インストールツール』(NRnR.exe) をダウンロードして実行。
削除と再インストールを行うことで、なんとか復旧することができた。
*1:普通に再起動しようとすると、再起動をキャンセルしてとノートン360に言われてしまう……キャンセルせず、強制的に再起動する必要があった